The Reverberator

EFFORTLESS FRENCH

性的虐待被害者に強いられる金銭的負担

坪井節子/子どもの人権双書編集委員会『子どもたちと性』(明石書店)より

子どもの性的虐待であれば、児童相談所に相談してほしい。ただし児童相談所では、いまや子どもに関するあらゆる問題が山積みで、福祉司の受け持つケースが多すぎる。また、性的虐待というテーマに疎い人がいるかもしれない。


1999年に東京で開催した、私たちテナー・ネットワークによる5日間の「性暴力支援専門家養成講座」には、全国で性暴力被害者への弁護活動や治療にかかわる方、精神保健関係の支援者、児童相談所の職員他、運動にかかわるたくさんの専門家が参加してくれた。性暴力というテーマは、今や日新月歩で回り始めている感がある。


そしてまた、子どもの性的虐待への介入、治療を率先して考えてほしいのは、沈黙を守るだけでは子どもの心の傷は深まるばかりで、時間が過ぎれば回復するようなものではないこと、そして子どもにそれ以上の傷を負わさず、性感染症や妊娠を防ぐためにも、危機介入が必要だからである。性的虐待が子どもへの犯罪だという明確な認識を持ってほしい。


私の体験した過去のグループ・セラピーはどれも参加費が高額で、当時収入の生活費以外はすべて参加費として露と消えていった。十数年の間にグループ・セラピーや個人カウンセリング、自己トレーニングに数百万を費やしている。


自分の過失ではない虐待の治療に関して、被害者が延々と治療費の個人負担をしなければならない現状は、後遺症を抱える身にとってあまりにも不公平である。

虐待が生まれるような土壌をつくりあげてしまった原因を探究し、今まで抜け落ちていた教育の不備を整えてほしい。


虐待されたことを思い出した。でも治療機関がない。誰も聞いてくれない状況は、被害者にとってあまりにも辛すぎる。

 


p.178-179 

 

子どもたちと性 (子どもの人権双書)

子どもたちと性 (子どもの人権双書)

 

 

【関連】