The Reverberator

EFFORTLESS FRENCH

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「クィア・スタディーズ」とはいったい何だったのか? 特定の高学歴者たちの研究する自由だけを約束し、その一方で「こんな」ネオリベラルな価値観を温存させ、「このような」階級的ヒエラルキーと結びついた格差を生み出している状況はいったい何なのか? 非正規雇用者に対してまるで「だまし討ち」のようなこんな馬鹿にしたルール=規範を強いて雇い止めを行う教育機関/研究機関としての大学の「この惨状」はいったい何なのか? 東京大学非常勤職員の雇い止め問題から見えるのは高学歴者中心主義のクィア・ノーマティヴィティ・ポリティクス…

東大、若手研究者300人 「任期なし教員」に転換 日刊工業新聞 2017/8/15 www.nikkan.co.jp 東京大学は2021年度までに、任期付き雇用の若手研究者300人を任期なし雇用の教員に転換する。外部資金獲得による間接経費などを使い、国の運営費交付金に頼ら…

ようこそ、ネオリベラリズムと親和的な大学へ ~ クィア・ポリティクスと偽りのネオリベ批判、バカの一つ覚えのように「ノーマティヴィティ」だとか言って偉ぶっているクィアという偽預言者たちの「ピンクウォッシング」

『われ彼を知る』と言ひて其の誡命を守らぬ者は僞者にして眞理その衷になし ── ヨハネの手紙一 2.4 東大「5年で雇い止め」、組合反発 有期から無期へ「ルール」発動控え 朝日新聞 2017年8月24日 www.asahi.com 東京大学が、「有期契約」の教職員約4800…

裸の王様たちのクィア・ポリティックス ~ 大学がネオリベラリズムの温床で、その最前線であることは、もはや多くの人が薄々感づいている。それなのに、それだからこそ「ネオリベラリズムと親和性がある」と他人にその責を擦り付けている薄汚いクィア・ポリティックス──それこそがまさに”王様は裸だ!”を覆い隠すピンクウォッシュ。

東大でも「非常勤講師雇い止め問題」 早大に続き 財務新聞 2017年8月22日 www.zaikei.co.jp 問題の発端は労働契約法の改正によって有期労働契約による労働期間が5年を超えた場合、労働者に無期契約へと切り替える権利が与えられるようになった点。そのため東…

電通で発覚した事実とその後の「その評価」、東京大学で発覚している事実と今後なされるべき「同様の評価」 ~ クィアポリティクスにおいて問題を設定するのは誰なのか? 他人を評価する側に恒久的に就くことができるのは誰なのか? その権能はどこから授けられたのか? 

「東大が無期転換を阻害している」労組、非正規教職員8000人の雇用危機訴える www.bengo4.com 労組が問題視しているのはそれだけではない。東大は労契法改正後の2012年11月、この東大ルールを変更した。この際、パートタイムの教職員の再雇用について、クー…

渋谷区の寓話、東京大学の寓話、野宿者排除とクィア・ポリティクス、大学非常勤職員の雇い止め問題とクィア・ポリティクス、ピンクウォッシュの接続、ピンクウォッシングの展開

東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕 〔現代ビジネス〕2017.08.17 gendai.ismedia.jp さらに、「東大ルール」には「6か月のクーリング期間の適用」が記載されている。5年働いたパート教職員は、6か月の休業期間を経た後なら、再び上限…

そこにネオリベラリズムの地獄を見た ~ ある大学で発生した非常勤職員の雇止め問題から導かれるクィア・ポリティクスの悪魔的欺瞞とクィア理論そのもののいかがわしさ

東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕 〔現代ビジネス〕2017.08.17 gendai.ismedia.jp 団交の場で、大学側は2018年4月から「職域限定雇用職員」という、フルタイムで定年まで働ける、新たな非正規教職員制度を作ると説明した。契約期間…

わたしたちは「殺す権利」を要求しない、だからあなたたちも「殺す権利」を放棄して欲しい ~ クィア政治とプロライフ政治の親和性

私たちは中絶しなかった。私たちは生まれてくる子どもを殺さなかった。私たちは「殺す権利」を選択しなかった。私たちは「殺す権利」を行使しなかった。 そもそも私たちに何の罪もない子どもを「殺す権利」があるのだろうか? 私たちに「殺す権利」がないの…