The Reverberator

EFFORTLESS FRENCH

女性による男児への性的虐待という現実と、女性による男性あるいは少年への性的虐待は定義上不可能であるという誤った「男性的」世界観の間で

アンデシュ・ニューマン、ベリエ・スヴェンソンの『性的虐待を受けた少年たち ボーイズ・クリニックの治療記録』(太田美幸訳、新評論)より。

 

女性による虐待

女性による子どもの性的搾取は、どれくらい起こっているのだろうか。これについての調査結果を見てみよう。現在、この領域の第一人者であるファーガソンとミューレンの研究(Fergusson & Mullen, 1999)によれば、少年への性的虐待の5分の1(およそ20パーセント)が女性虐待者によるものである。子どもへの性的虐待全般で見ると、加害者の90パーセントが男性、10パーセントが女性である。

また、ジャッキ・サラジャンの調査(Saradjian, 2001)では、少女も少年も、100人に1人は年長の女性から深刻な性的暴行を受けた経験をもつとされている。 

 

近年、性的虐待の問題、とりわけ男性の性被害が以前よりもオープンに議論されるようになったことにより、女性による性的虐待への関与は、従来認識されてきたよりも多いのではないかと臨床医たちは考えるようになっている。

 

1997年に英国放送協会(BBC)が放送した子どもへの性的虐待に関するドキュメンタリー番組「究極のタブー(The Ultimate taboo)」では、イギリスの子ども保護団体キッズ・スケープに所属する心理学者ミシェル・エリオットが、子どもへの性的虐待の25パーセントに女性がかかわっていると発言した。

また、スウェーデンのBRISは1998年の子ども電話相談の統計から、性に関する相談のうち18パーセントは女性から性的虐待を受けている子どもからのものであると発表している(Svensson, 2000)。

 

ある国際調査では、有罪判決を受けた性犯罪者とレイプ加害者のおよそ半分が子どものころに性的虐待を受けた経験があり、そのうち25パーセントから59パーセントが女性による虐待であったことが明らかになっている。女性への性暴力で有罪判決を受けた男性の59パーセントは、女性による性的虐待の被害者であった。このケースのみ、男性による虐待よりも女性による虐待のほうが多く生じている(Saradjian, 2001)。

 

有罪判決を受けた性犯罪者に女性による性的虐待の被害者が多いからといって、それを一般化することはできないが、少なくともこの調査結果は、女性による性的虐待をもっと深刻にとらえる必要があるということ、そして男性の被虐待経験とその後の性犯罪との因果関係を少なく見積もってはならないということを示唆している。

女性虐待者について、また女性から虐待を受けた被害者についてはほかと比べて研究が少なく、知識もあまり蓄積されていない。さしあたって、このことの理由を検討しておく必要があるだろう。 

 

まず最初に認識しておかねばならないのは、子どもへの性的虐待のほとんどは男性によるものであるという事実である。しかし、すべての虐待が男性によるものではない。女性も性的虐待を行うということがあまり知られていないのは、女性による虐待が告発されにくい、あるいは否認されやすいためであると考えられる。

その原因は、女性による男性あるいは少年への性的虐待は定義上不可能であるという誤った「男性的」世界観にある。

少年あるいは男性は、支配する立場、征服する立場、誘惑する立場にあることが当然視されており、受動的な被害者とはみなされにくい。男性被害者が自らの被害経験を、「早熟」あるいは「性に対する好奇心」と歪めて解釈しているケースを私たちは多く見てきた。「僕は子どもにしては異常に性欲が強かった」、「ベビーシッターと寝たのはまだ5歳のときだった」といった表現が使われたりもする。

 

もう一つの理由は、女性のセクシュアリティ、女性的な優しさに対する私たちの思い込みである。私たちは、無力で無垢な子どもたちの安全と安心を保障するために、女性あるいは母性は人間社会の要であるべきだという理想を抱いており、その理想をなかなか手放すことができない。もし、自分の母親さえも信じられなかったら、ほかに誰を信じられるというのだろうか。

 

ジャッキ・サラジャンによれば、男性が子どもを性的に虐待したとしてもそれは「予想の範囲内」で、それによって一般的な男性像が劇的に変化することはない。

しかし、女性による子どもへの性的虐待は社会的に構築された女性像の許容範囲を超えているために想定外のこととみなされ、私たちの精神に大きな不安をもたらす。それゆえ、私たちはその事実を否認したり別の説明を探したりして、自らの世界観を安定的に保とうとするのである(Saradjian, 2001)。

 

このような姿勢は、法廷での女性虐待者に対する判断にも反映されている。女性虐待者に対する判決では、男性虐待者に比べて精神治療が提供されることが多い。ストックホルム大学のフェルマンは、1990年から1994年までにスウェーデンにおいて子どもへの性的虐待容疑で女性が有罪になった裁判の全件を調査している(Fallman, 1996)。これによれば、15歳以下の子どもに対する性的虐待で告発された女性は110人、これらの女性のうち17人が有罪判決を受け、そのほとんどが執行猶予がついて治療プログラムが提供された。

男性による同罪の犯罪に対する判決と比べると、女性への判決は厳しいものではない。有罪判決を受けた女性の多くは深刻な精神疾患があると判断され、判決文においても、その女性の健康状態の悪さや社会状況の困難さが指摘されている。

 

ボーイズ・クリニックにおけるデータもフェルマンの調査結果と一致する。私たちの治療記録によれば、女性虐待者は全員が性的虐待の事実を認めていたにもかかわらず、有罪判決を受けたのはただ一人であった。

 

子どもを性的に虐待する女性について、私たちはどのような知識をもっているのだろうか。サラジャンによれば、子どもを性的に虐待する圧倒的多数は、虐待行為をしているときに精神に異常をきたしているわけではなく、酒に酔っていたり薬物を服用していたりするわけでもない。

また、年齢や社会階層、学歴、婚姻の有無、雇用形態などの隔たりもない。あらゆる形態の性犯罪を犯しうるし、被害者に対して穏やかであることも加虐的であることもある。どのような子どもが虐待の対象になるかという点に関しても、年齢や外見、気性の好みに傾向があるようだが、その傾向に必ずしも限定されているわけではない(Saradjian, 1996)。

 

(中略)

 

子どもへの性的虐待容疑がかけられた110人の女性のうち、半数は少年を対象としていた。しかし、有罪判決を受けた女性のうち、被害者が少年であったケースは一件のみである。これに従えば、少年は少女に比べて自らが被害を受けたことを語りにくく、それゆえ有罪判決に必要な証拠を提供できないと解釈できるが、果たしてこうした解釈は妥当だろうか。

 

最近ボーイズ・クリニックにやって来た少年は、まさしくこのケースにあてはまる。彼は治療者に、家族の女友達から長期間にわたって性的虐待を受けたと語った。彼は公判中にこのことをはっきりと言明することができず、そのために加害者は無罪になっている。

 

女性が子どもに対して性的な暴行を行うとき、対象は自身の子どもであることも多い。サラジャンによれば、母親から性的虐待を受けていた被害者の治療に際しては、虐待者が母親であるというだけで子どもへの害が否認されたり軽視されたりすることがよくあるという(Saradjian, 2001)。

こうした態度は、被害者にとってはさらなる負担となる。社会は、女性虐待者が存在すること、それが危険であることを認識したがらない。あるいはそれを受け入れられない。そのことが、虐待を受けた子どもにマイナスに作用すると彼女は主張する。スウェーデンに住む私たちは、生活のあらゆる面においてジェンダー平等を達成しようと試みている。その一環として、男性虐待者と女性虐待者を同一の観点からとらえる努力も可能なはずだ。

 

 p.97-101、104 

 

育児のなかの性暴力

 女性による性的虐待は、男性による性的虐待よりも内密にされやすい。少年に対する女性の性的虐待は、身体的、情緒的なケアであるとして覆い隠すことができる。通常の母親がするような身体的ケアや親密さと、性的な意味合いをもつ愛撫とを区別することはなかなかむずかしい。

 

ある少年は、母親がいつも鼠径ヘルニア(腹膜や腸の一部が太ももの付け根や陰嚢に脱出する病気)になっていないかを確かめるために彼を検査していたと語った。

別の少年は、10歳近くまで母親に身体を洗われ、パウダーをふりかけられてオムツをされていた。また、自分の直腸にギョウ虫がいないかどうかを息子に調べさせようとした母親もいた。「この検査は一種の習慣みたいになっていた。僕は大人になって、ママが本当はそれでオルガスムを得ているんだとわかった。それでやめたんだ」と、少年は語った。

 

思春期前の少年が母親と一緒のベッドで眠っていても、近親姦の疑いをかけられることはない。これは思春期前の少女が父親のベッドで眠っていてもおかしくないのと同様である。

アレンの研究(Allen, 1990)では、女性による性的虐待は、そのほとんどが近親姦であるため、告発されることは滅多にないという仮説が示されている。私たちの治療経験もこの仮説を支持するものである。私たちが『101人の少年』(Svensson, 1998)で整理したデータでは、女性から性的虐待を受けていた少年9人のうち5人が実の母親から虐待を受けていた。

 

p.109 

 

性的虐待を受けた少年たち―ボーイズ・クリニックの治療記録

性的虐待を受けた少年たち―ボーイズ・クリニックの治療記録

  • 作者: アンデシュニューマン,ベリエスヴェンソン,Anders Nyman,B¨orje Svensson,太田美幸
  • 出版社/メーカー: 新評論
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 26回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

【関連】