The Reverberator

EFFORTLESS FRENCH

ねぇ、いつまでこんな「クィア・ポリティクス」とやらにバカにされたままでいるの? バカにされて怒らないの? こんなことされてもなお、高学歴クィアを信用しているの? まだ「クィア様に付いていきます!」とか言ってるの? そんなに従順なの? 2009年から大学で非正規職員の雇い止めが起こっていたのに「ネオリベラリズムと親和性がある」とか言ってきたクィア・ポリティクスに? 何のために?

東大、職員4800人雇い止めで失職も…組合と大学側が全面対決、国の働き方改革に逆行 Business Jourmal 2017.09.28

biz-journal.jp

以前の東大ルールでは、クーリングは3カ月だったが、改正労働契約法の成立に合わせて、6カ月に変えられた。3カ月では改正労働契約法によって、以前の契約期間まで通算契約期間に含まれてしまうからだ。このことから、厚労省が危惧している方向で、東大はクーリングを使おうとしていることも窺える。

 

労働契約法が変わった時点で、クーリング期間が3カ月だったのを6カ月にするという業務上の必要性があるのか、と問われれば、これは苦しいですよ。そこを、我々は東大側に団体交渉で突いたのです。そしたら、理事が『今まで3カ月しか雇えなかったところが、6カ月雇えるようになる』とトンチンカンことを言って、あちこちから怒号が飛んで、向こうは黙ってしまったことがありました」

 

 

「おそらく、財務が逼迫した場合を想定して、無期契約の職員は解雇しづらいので、雇い止めで人員整理できる有期雇用を残しておきたいという意図があるのではないでしょうか。これが通ってしまったら、他の大学も右へならえで、『東大さんがこうやってますから』というかたちで、間違ったお手本になりかねません」

 

東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕 〔現代ビジネス〕2017.08.17

gendai.ismedia.jp

大学側は「この試験に合格すれば無期雇用になるので、試験を受けてほしい」と、誰でも受けられることを強調するが、組合側が「試験に受からなかった人はどうなるのか」と質すと、大学側は「試験に落ちた人を保障する必要はない」と回答。つまり、試験で落としてしまえば、その職員を再度雇う必要はない、ということのようだ。


 試験に受からない場合は「その人の責任」で、不合格によって雇用が途切れるのは大学側の責任ではない、という理屈をつくるための制度だ、と組合側は受け取っているという。


組合側は、そもそもこの「東大ルール」は、改正労働契約法の趣旨に反していると指摘している。

 

  

ねぇ、いつまでこんな「クィア・ポリティクス」とやらにバカにされたままでいるの? バカにされて怒らないの? こんなことされてもなお、高学歴クィアを信用しているの? まだ「クィア様に付いていきます!」とか言ってるの? そんなに従順なの? 2009年から大学で非正規職員の雇い止めが起こっていたのに「ネオリベラリズムと親和性がある」とか言ってきたクィア・ポリティクスに? 何のために? そもそもなぜ「クィア」に包摂されなければならないの? 他人を勝手に強引に「クィア」に包摂する権能は誰にあるの? その権能はどこから授かったの? 私たちはその「クィア」という刻印を拒絶することはできないの? どうしてできないの? なぜ?

 

第二の獣は、獣の像に息を吹き込むことを許されて、獣の像がものを言うことさえできるようにし、獣の像を拝もうとしない者があれは、皆殺しにされた。また、小さき者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。

 

ヨハネの黙示録 13.15-17 新共同訳聖書 

 

 

【関連】