東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕 現代ビジネス 2017.08.17
団交の場で、大学側は2018年4月から「職域限定雇用職員」という、フルタイムで定年まで働ける、新たな非正規教職員制度を作ると説明した。契約期間が満了しても引き続き働きたい人は、フルタイムの人もパートの人も、毎年秋に実施される試験を受け、それに合格すれば、非常勤ながら定年まで働くことが可能になる制度だという。
しかし、この「職域限定雇用職員」とは、専門的かつ高度な仕事をする教職員であり、予算の裏付けがある部署に限っての募集となる。現時点では対象の部署は明らかにされず、予算の裏付けがないとされた職場で働く人は、そもそも対象外となる可能性が高そうだ。
大学側は「この試験に合格すれば無期雇用になるので、試験を受けてほしい」と、誰でも受けられることを強調するが、組合側が「試験に受からなかった人はどうなるのか」と質すと、大学側は「試験に落ちた人を保障する必要はない」と回答。つまり、試験で落としてしまえば、その職員を再度雇う必要はない、ということのようだ。
試験に受からない場合は「その人の責任」で、不合格によって雇用が途切れるのは大学側の責任ではない、という理屈をつくるための制度だ、と組合側は受け取っているという。
雇止めについて教えてください。大学で臨時職員をしています。 Yahoo! 知恵袋 2012/6/9
3年目以降の雇用はないと言いきっていた大学が、最近正規職員の募集をしました。募集はたった1名、大変狭き門です。
大学で1年以上勤めていたら誰でも受験資格があるということと、雇止めで契約が満了する臨時職員さんが他にもたくさんいるので、倍率的にかなり厳しいものになると思われます。
大学職員の内、半数近くが臨時職員です。何年か前に、一度契約満了で辞めた臨時職員が、3ヶ月後にもう一度臨時職員として再雇用されたことがあり、前例があることから、何とか辞めずに延長措置をとってもらえないかという声がたくさんありました。実際、このようなことは可能なのでしょうか?
今回の募集は、試験を課すことで、大学側が本当に雇うかどうかわからない1名以外を落として解雇しやすくしているように思えてなりません。(何だかあなたは落ちたのだから辞めなさいといわれているようです。)
ジュディス・バトラーの怒り
あなたの名は『主』。
御力をもって彼らの武力をたたきつぶし、
憤りをもって彼らの権勢を打ち砕いてください。
彼らは聖所を冒涜し、
栄光の主が宿る幕屋を汚し、
祭壇の角を剣で打ち落とそうとねらっています。
彼らの傲慢さをご覧になり、
頭上に御怒りをお下しください。
このやもめの腕に
企てを成し遂げる力をお与えください。
この欺きの唇によって、
家来ともどもその側近をお打ちください。
女の腕をもって
彼らの傲慢さを打ち砕いてください。
あなたの力は人の数によるものではなく、
あなたの主権は強者に頼るものでもありません。
あなたは虐げられた者の神、
小さき者の助け主、
弱き者の支え、
見捨てられた者の守り、
希望を失った者の救い主。
ユディト記 9.8-11 新共同訳聖書
【関連】
- 「クィア・スタディーズ」とはいったい何だったのか? 特定の高学歴者たちの研究する自由だけを約束し、その一方で「こんな」ネオリベラルな価値観を温存させ、「このような」階級的ヒエラルキーと結びついた格差を生み出している状況はいったい何なのか? 非正規雇用者に対してまるで「だまし討ち」のようなこんな馬鹿にしたルール=規範を強いて雇い止めを行う教育機関/研究機関としての大学の「この惨状」はいったい何なのか? 東京大学非常勤職員の雇い止め問題から見えるのは高学歴者中心主義のクィア・ノーマティヴィティ・ポリティクス…
- ようこそ、ネオリベラリズムと親和的な大学へ ~ クィア・ポリティクスと偽りのネオリベ批判、「アメリカの事例」をまことしやかに教え説く偽預言者たちのクィア・ポリティクス──すなわち「ピンクウォッシング」
- 裸の王様たちのクィア・ポリティックス ~ 大学がネオリベラリズムの温床で、その最前線であることは、もはや多くの人が薄々感づいている。それなのに、それだからこそ「ネオリベラリズムと親和性がある」と他人にその責を擦り付けている薄汚いクィア・ポリティックス──それこそがまさに”王様は裸だ!”を覆い隠すピンクウォッシュ。
- 電通で発覚した事実とその後の「その評価」、東京大学で発覚している事実と今後なされるべき「同様の評価」 ~ クィアポリティクスにおいて問題を設定するのは誰なのか? 他人を評価する側に恒久的に就くことができるのは誰なのか? その権能はどこから授けられたのか?
- 渋谷区の寓話、東京大学の寓話、野宿者排除とクィア・ポリティクス、大学非常勤職員の雇い止め問題とクィア・ポリティクス、ピンクウォッシュの接続、ピンクウォッシングの展開
- そこにネオリベラリズムの地獄を見た ~ 東京大学非常勤職員の雇止め問題とクィア・ポリティクスの悪魔的欺瞞
- ”人件費を抑えるため、身分が不安定な任期つき雇用を増やさざるを得ない国立大が増えている””非正規なくして○○大学なし”──これがクィアポリティクスの成れの果てなのか? ネオリベラリズムへの警鐘を鳴らし、その処方箋だと嘯いてきた「アメリカの新興学問」の正体なのか? インチキじゃないか? 詐欺じゃないか?
- 東北大学で非正規教員3200人「雇い止め」の恐れ、「優秀な人を継続雇用する制度を導入する予定」 ~ クィア・ポリティクスと齟齬のある事象、ネオリベラリズムとの親和性
- 軍事応用可能研究に16大学応募 東工大や岡山大 防衛省が費用
- 日本の研究者に米軍資金 12大学・機関に2億円超
- 【理論の信憑性】それほどまでにナショナリズムやネオリベラリズムの研究/に対する警戒、「それに加担している」と他人を恫喝・告発をしてきたのに、自分たちのその基盤がその渦中にあるのって、どういうことなんだろう? 足元を見ていない? 研究成果を生かせていない?
- 「非常勤講師ノーマティビティ」とクィア格差
- 軍事と大学、防衛省公募に応募多数 ~ クィア・ポリティクスと齟齬のある事象、理論の信憑性